日本社会の疑問を考えるブログ

日本社会で生きづらさを感じるすべての人へ…

店にキレるな、交渉しろ

 ほしいサービスが受けられなかった、期待していたサービスと違ったなどの理由で店員を恫喝したりレビューを荒らしたりする日本人が後を絶たない。

 

 ここでは、こういった行為が無意味であることと、交渉する方が満足できる理由を述べていく。

 

 

怒るだけの日本人

 日本人は自分がサービスを受ける側となると非常に横柄な態度になる。

 

 どうやら「カネを払っている」というのが理由であるそうだが、あくまで金銭というものはある限定されたものを受け取るために払う程度でしかない。例えば小売店ならその品物を受け取るための債務であり、飲食店なら頼んだものを食べる対価でしかない。

 

 従って、例えば飲食店などで料理が出るのが遅かったからと土下座や返金を要求する権限はない。

 

 しかしながら日本の客はなぜかこういった点に無知であるのか、店員が不愛想だ、料理が出るのが遅かったなどといった難癖をつけては店に対しキレる。交渉すればいいのにとにかくキレる。理性を捨てた動物そのものだ。

 

 

 それに、日本人は払った金額についても理解していないようだ。数百円、場合によっては無料のものに対してもクレームをつける。いくら払った金額が低くても最高レベルのサービスがあって当たり前と考えているらしく、やはり同じようにキレる。同様に店員に対し横柄な態度をとる。

  

怒るだけではサービスは改善されない

f:id:fuckjapaneseculture:20200529200921j:plain



 結論から言えば、店員を恫喝しようがサービスは改善されないし、店員が委縮するだけだ。もししっかりとしたマニュアルがあれば出入り禁止や警察に突き出されておしまいだ。

 

 そもそも店員も悪気があってやったのではないのだから、ただ怒るだけでは店員は何をしてよいかわからない。形だけ謝罪はしてもらえるだろうが、それ以上のことはない。

 

 それに、怒ったところで自分は満足するのか?ということがある。怒った原因はサービスなどであり、先述したように店員は何が何だかわからないので何も改善されない。結果自分が欲しいサービスも得られることはない。これでは怒っただけで何の欲求も満たしていないことになる。

 

サービスをよくしてほしければ交渉しよう

 結局のところ、サービスに不満があり、改善してほしいのであれば怒らずに冷静になって交渉すれば一番うまくいく。

 

 参考までに私の経験を話す。

 

 イタリア留学の往路で、シンガポールの空港のプールを使ったのだが、実はロッカーのカギを借りてそのロッカーを開けると扉が外れた。

 

 無理やりはめて使うこともできそうだが、不便なので窓口に行って、「壊れているので取り替えてくれないか」と交渉したところ、何の問題もなく別のカギをもらった。結果、不便なくロッカーが使えた。

 

 結局のところ、冷静に自分は何をしてほしいのか考えてから話せば相手にも理解してもらえる。それだけの話だ。

 

 最後に、このような交渉をするプロセスを書いておく。

 

  • もしサービスなどが不満に感じたら、何が不満なのか、そしてそれをされたことによって自分はどのような損害を受けたのか、そして自分は何をしてほしかったのかを考えて紙に書いてみる。→店員が不愛想くらいなら、別にいいかと思えてくる。また法外な要求にはあきらめもつく。
  • まず、店員を呼んだら、自分はどういうもので、今回のサービスによってどのような問題が生じたのか、先ほど書いたことを冷静に話す。
  • 結局、自分は何をしてほしいのか、またそれはなぜなのかをこちらも冷静に話す。この際、自分がしている要求はその店のサービス内容や払っている金額からして正当かどうか常に考えること。
  • 要求が認められたら、感謝すること。

「自粛警察」の問題点

 新型コロナウィルスの流行に伴い出現しニュースにもなった「自粛警察」。ここでは自粛警察の問題点を考えたい。

 

 

「自粛」とは

 国語辞典によると、「自粛」の意味は以下のようである。

 

自ら進んで行動・態度を慎み、過ちを犯さないように慎重に物事を進めること。

(実用日本語表現辞典)

 

 要するに、「自粛」というもの「個人的に行うもの」であり、人に強制するものではない。

 

「自粛警察」とは?

f:id:fuckjapaneseculture:20200520225238j:plain

 しかし、それを強制するために様々な嫌がらせをしてくるものがおり、それが「自粛警察」と呼ばれるものである。

 

 「自粛警察」という単語自体は今回の感染症問題が初出だが、類似の行動をするものが様々な場面で目立っている。要するに自警団である。戦時中の「欲しがりません勝つまでは」からはじまり、今回の感染症問題まで、日本人お得意の同調圧力によって、犯罪レベルの嫌がらせをするわけである。

 

 今回の場合、貼り紙や落書きをする、嫌がらせ電話、殺害予告をするなどといった被害が見られた。

 

 なお、自粛警察は常に匿名である。上記のようにリアルで行うものもいるが、拡散力の強いインターネット上が多い。このために多数アカウントを作った人もいるほどである。後述するが自粛警察の行動の中には犯罪行為も含まれるためである。

 

誰が何しようが人の勝手でしょ?

 誰が何をしようとそれは個人の自由である。これは日本国憲法で保障されている。散歩しようがカラオケしようが人の勝手である(バカな会社の命令で労働せざるを得ない人とかは哀れだが)。それをとやかく他人に言われる筋合いはない。

 

 なお、給付金受給などのことは別の問題であると書いておく。どう行動しようが給付金を請求する権利は失われない(失われるというならば法的根拠を示してほしいが)し、それ以外のサービスを利用する権利も変わらない。というか、給付金は「国に恵んでいただくもの」でなく、「我々が払った金を返してもらう」だけでありがたくもなんでもなく当たり前のことなのだが。

 

犯罪だって気づかないのか?

 前項を見ると、「じゃあ自粛警察も人の勝手だろ」という人がいるが、まったくの誤りである。

 

 貼り紙や落書きについては器物損壊罪・建造物損壊罪が成立し、その内容や嫌がらせ電話については脅迫罪・名誉毀損・(会社などの場合)業務妨害罪・(精神に不調をきたすと)傷害罪が成立する。殺害予告については威力業務妨害罪となる。

 

 このように自粛警察のしていることは正義ではなく思いっきり犯罪行為なのである。

 

 要するに、自粛警察が矛先に挙げているの人たちは犯罪行為をしていないんだから警察の真似をするのはやめろ、ということ。それと、気に入らないからって110番通報したりしない。迷惑でしょ。

 

自粛警察は家に引きこもってろ

 結局自粛警察は攻撃対象を探すのにわざわざ外を出歩いたりネットにかぶりついたりしている。会社がつぶれてよほど暇なのかもしれないが、自粛していないのはお前ら正義のヒーロー気取りの自粛警察だろうが。

 

 そんなことをしているくらいなら、医療関係者に出前を頼んでやったり、不調の航空業界を金銭的に支援してやった方がずっと社会のためになる。

 

 それもできないから犯人探しみたいなことばかりやっているんだろうが、それやるくらいならインターネット解約して引きこもっていろ。そうした方が静かでいい。

 

参考・自粛警察への対処法

 まずは自粛警察に攻撃の材料を与えないことだ。攻撃ターゲットがはっきりしているから自粛警察がやってくる。それをはっきりさせないようにすれば自粛警察も攻撃できない。今一度、SNSなどでこのような攻撃される原因となるようなことを公開していないか、確認した方がよい。

 

 たまには自粛警察を煽ってもよいだろう。「昨日は友達とゲーセン行きました~」などと言っておけばよい。リアルで影響が出なければ問題ない。

学校の七不思議(後編)

 前回4つまで取り挙げた「学校の七不思議」。あまりに長くなってしまったので、2回に分けたが、今回はその後編を記したい。

 

前編はこちら

 

 

 

(5)学校旅行のアレコレ

 小中高校どれも、毎年か、少なくとも各学校ごとに数回はあるであろう旅行行事(日帰り含む)。これですらよくわからないことが起きる。

 

 まず一番使われる貸切バスについて考える。

 席決めをするのであるが、なぜかうるさく誰かと一緒でないと気が済まない人ほど後ろへ行きたがる傾向がある。一番後ろの真ん中にいる人などその典型で言っても過言でない。

 

 

 次に航空機にまつわる話をしよう。

 国内でも沖縄といった離島やかなり離れたところ、海外の場合航空機を使うことになる。

 

 私は高校のころ航空機を利用した。ターミナルを離れた機体は滑走路へ向かうのであるが、その際うるさいのは例によって後ろである。

 

 下図の羽田D(05)滑走路からの離陸*1*2であったが、機体が加速を始めるとまたもや騒ぐのは後ろである。男女ともに野獣の雄たけびともとれる奇声を上げる。飛行機は絶叫マシーンじゃないんだから少しくらいは静かにしてほしいものだった。

 

f:id:fuckjapaneseculture:20200508222854j:plain

羽田空港の滑走路配置図。今考えてみたら、よくB747でD滑走路から離陸できたな、と思っている。

 

 同様に気になったのは、1学年となると300人以上いるが、このレベルになると同じ座席クラスに押し込むことが難しくなる。実際私のクラスはB747の2階席(国内線プレミアムクラス)*3があてがわれたここらへんで不公平に思う人が出てきてもおかしくない*4はずなのだが、そのような人への対応はどうしているのか疑問に思った。

 

 プレミアムクラスとなると、ラウンジや機内食、受託手荷物などで優遇が受けられるかと思ったが全くそんなことはなかった。また、マイレージはもらえなかった。

 

(6)「絆」

 類義語は「団結」「仲良し」など多数ある。だが、

 

非常に偽善的な言葉である。

 

 「絆」なんて気に入る人同士で自然に生まれるものであり、その重要性を喧伝したり、ましてやそれを作ることを強制したりするものではない。

 

 要するに一人でできることをわざわざグループを組ませてやらせたり、前回述べたように行事の準備のために拘束することなどもってのほかである。

 

 こういった場面で使われる「絆」という単語は、「束縛」「隷従」にすぎず、勝手に付き合わされていい迷惑だ。

 

 その後は、この「絆」というもの、都合がいいもので行事が終わればどこ吹く風、である。

 

(7)卒業式で泣く人

 一言。

 

それなら留年すれば?

 

なぜだろうかわからない

 以上、2記事にわたって学校で起こる不思議なことを取り挙げてきた。今となっても理由が不明なものばかりである。知っている方は教えてくれれば幸いである。

 

 (※)これを読んだ方は予想するだろうが、そのとおり私は友達というものができたことがない。幸いいじめは中学校になってからピタリとやんだが、よく言えば永世中立国、悪く言えば完全無視の状態であった。教員にも「お前の行動上そうなるのは仕方ない。リンチされないだけありがたいと思え」と言われたし。

*1:ちなみに、留学の帰りの飛行機はC(34R)滑走路への着陸であった。

*2:Takeoff clearance (Cap. to ATC): Taxing to runway 05 (zero-five), via "E"cho, "D"elta, "D"elta 1.

*3:B747のほか、A380など2階建て航空機では、一般的に2階席は豪華なクラスのエリアとなる。

*4:国内線ならさほど変わらないが、長距離国際線でエコノミークラスおよびプレミアムエコノミーに入らずビジネスクラスとなると、座席の機能が大幅に異なるため不公平に思う人が出てきてもおかしくない。